グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



キャンパス紹介

ホーム >  キャンパス紹介 >  卒業制作発表会 >  ドレメセレクション2025

ドレメセレクション2025


2024年度の卒業制作発表会「ドレメセレクション2025」は、2025年2月15日にSUGINOホールでファッションショーを開催しました。
アパレルデザイン科・アパレル技術科3年生と、高度アパレル専門科4年生は、ファッション業界の方々を審査員にお迎えし、プレゼンテーション形式による審査会を実施。審査の結果、最優秀賞をはじめ各賞が決定しました。
審査員(敬称略)
gumi-gumi CEO 軍地 彩弓(審査員長)
ファッションジャーナリスト/ファッションディレクター 宮田 理江
ワンオー 営業部部長 久保田 朋和
NAOKI TAKIZAWA DESIGN 代表取締役 滝沢 直己
TEN10 代表取締役 市野沢 祐大



4年生の部

最優秀賞
高度アパレル専門科/吉川 桃代

優秀賞
高度アパレル専門科/平塚 美帆

高度アパレル専門科

高度アパレル専門科4年生は、4年間の集大成として5体以上のコレクション作品を制作。各自のブランディングに基づいて企画した展示ブースで、プレゼンテーションによる審査会を行いました。

3年生の部

最優秀賞
アパレルデザイン科/鳴海 真琴

優秀賞
アパレル技術科/茂木 雛多

優賞
アパレルデザイン科/牧口 瑞穂

優賞
アパレルデザイン科/本村 すみれ

アパレル技術科

アパレル技術科は、3年間の集大成として、テーマとコンセプトに基づいた2体以上のコレクション作品をデザイン・制作。アパレルデザイン科と合同で審査会を行いました。

アパレルデザイン科

アパレルデザイン科は、テーマ・コンセプト・デザイン・生地をトータルで考え、クリエーションや技術力を高めた1〜8体のオリジナル作品を制作。アパレル技術科3年生と合同で審査会を行いました。

2年生の部

第1位
服飾造形科/田渕 琴音

第2位
服飾造形科/林 凪彩

第3位
服飾造形科/丸山 美優

第4位
服飾造形科/塚本 琴美

第5位
服飾造形科/伊庭 こはく

第5位
服飾造形科/伊藤 優花

服飾造形科

服飾造形科は、2年間の集大成として、各自のテーマに基づき、デザインと素材について検討しながら、クリエーションや技術力を高めた作品を制作。服飾造形科の卒業生をお迎えし、審査会を行いました。

ファッションビジネス科

ファッションビジネス科2年生は、ブランドやショップの運営企画を具現化したリテールプランを発表。ファッションビジネス科の卒業生をお迎えし、審査会を行いました。